【おもしろ豆知識】誰も知らない面白い豆知識を200個まとめた!

151.
チンパンジーの交尾は短い

152.
卓球の公式試合球は一つ完成するまでに半年かかる

153.
パパイヤ鈴木は昔ディズニーランドで踊っていた

154.
ハチ公の銅像は2代目である

155.
亀のペニスは頭より大きい

156.
プロ野球の永遠のライバル巨人と阪神の応援歌は同じ作曲家が作った

157.
「ルパン三世」の銭形警部の名前は「幸一」である

158.
小便小僧もいるが、母乳淑女もいる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イタリア・ボローニャのマッジョーレ広場、ネプチューン像の下にいる。
各乳首から5方向にむけて発射。「街をきれいにする運動」みたいなものの一環として造られた。

16世紀マッジョーレ広場を美しくしようというキャンペーンでジャン=ボローニャという彫刻家が作った。

 

159.
コアラの赤ちゃんはお母さんのウンチを食べて育つ

 

コアラの母親は盲腸内でユーカリを半消化状態にすることで「バップ」という離乳食を作る。子どもは母親の肛門から「バップ」を直接食べる。子どもは「バップ」によってユーカリの葉の味を覚え、一生涯にわたり、同じ葉を食べ続けるようになる。

コアラは1日20時間も眠る。そしてそれは食べているユーカリの葉のせい。

 

160.
タイの首都バンコクの正式名称は長い

 

バンコクの正式名称は「クルンテープ・マハーナコーン・アモーン・ラタナコーシン・マヒンタラーユタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラッタナ・ラーチャターニー・ブリーロム・ウドム・ラーチャニウェート・マハーサターン・アモーンビーマン・アワターンサティト・サッカタットティヤ・ウィサヌカム・プラシット」

タイでは、軍の徴兵をくじ引きで決める。成人した男子をエリアごとに集め、くじ引きをしてあたりをひいた人だけ軍隊に行くのだそうだ。

 

161.
「フリスビーを開発した人の遺灰はフリスビーになっている」

フリスビーの開発者は「エド・ヘドリック」氏。
プラスチックと遺灰を混ぜて作られた。
フリスビーになったのは遺言だったから。

162.
「ダイヤモンドはトンカチで叩くと割れる」

163.
「演奏するのに18時間かかる曲がある。」

1895年にフランスの作曲家エリック・サティが作った。
曲名は「ヴェクサシオン」。意味は「嫌がらせ」。
1回1分20秒程の演奏を840回繰り返すため18時間かかる。

164.
「4分33秒間、全く演奏しない曲がある。」

1952年にアメリカの作曲家ジョン・ケイジが作った。
曲名は「4’33″」。
楽器の指定は無いので、ピアノでもオーケストラでも構わない

 

①沈黙を目指したものではなく、人間が耳を澄ましたときに聞こえるものすべてが音楽になるという哲学を表現しようとしたもの。
②初演は1952年8月29日にウッドストックのコンサートホールで行われ、会場は怒りの声で大騒ぎになった。
③楽器を弾かない演奏者に対する聴衆の不安、イラつきなどの音もすべて音楽の一部とみなされる。演奏者は音を出さなければ、弾くふりをしようが寝そべろうが構わない。
④ケイジはキノコマニアで、1962年にニューヨーク菌類学会を創設した。毒キノコを食べて死にかけたり、キノコのクイズ番組で優勝したりした。

165.
「日本のモグラは富士山を境に二大勢力に分かれている」

富士山を境に、東が「アズマモグラ」、西が「コウベモグラ」となっている。
今から数十万年前には「サドモグラ」、「ミズラモグラ」というモグラが生息していたが、氷河期で九州と大陸がつながると「アズマモグラ」が上陸し、その勢力を一気に拡大させた。

 

その後、体の大きな「コウベモグラ」も上陸し、その強さから「アズマモグラ」も北へと追いやった。
そのまま「コウベモグラ」が日本を制覇するかと思われたが、富士山麓や木曽川上流は土質が悪く体の大きな「コウベモグラ」には突破できなかった。
現在も「コウベモグラ」は東の地を狙っている。

166.
「ビニール袋に水を入れるとライターの火であぶっても溶けない」

 

ビニールは80~120度の熱を持つと溶ける。
中に水があると熱伝導でビニールが水と同じくらいの温度に保たれるため溶けない。
ガスバーナーだと溶ける。(1800度くらいなので熱の拡散が間に合わないため)

167.
「ガーナサッカー協会会長の名前はニャホニャホタマクロー」

 

つづりは「Nyaho Nyaho – Tamakloe」。
日本語での正しい表記は「ニャホ・ニャホ=タマクロー」になる模様。
1942年5月7日生まれ。
医者で政治家というかなりすごい人物。
2004年から1年ほど、ガーナのサッカー協会会長を務めていた。(現在は退職されていますが、今なおガーナのサッカーを見つめ続けているようです。)
国民の誰もが知る有名人である。

168.
「たくあんは100ボルトの電圧をかけると光る」

原子発光と呼ばれる現象。

たくあんに強い電流を流すと中で放電する。すると、たくあん中の塩分と電子が化学反応を起こし、オレンジ色の光を放つ

 

169.
「パスポートの中には [ JAPAN PASSPORT ] の文字が1360個隠されている」

 

170.
緑茶には、カラダを冷やす効果がある

 

171.
十時十分の「十分」の読み方は「じゅっぷん」ではなく「じっぷん」である

 

172.
自由の女神には万歳しているものがある

スペインにあるカダケスに設置されてる

173.
日本最初のハンバーガーチェーンはマクドナルドではない。

 

174.
日本最初のハンバーガーチェーンはドムドムバーガー

175.
お土産のまりもは人が手でまるめている

 

176.
桃太郎は、桃からではなく桃を食べて若返ったおじいさんとお婆さんから生まれた。

江戸時代に描かれた桃太郎物語参照

 

177.
桃太郎には続編がある。

 

生き残った赤鬼と青鬼は桃太郎を殺す為に美しい赤鬼の娘を桃太郎の家に召使として差し出した。

しかし娘は桃太郎に心を奪われて暗殺する気が薄れていった。恋してしまったのだ。
そして赤鬼の娘は自ら命をたった。

 

桃太郎元服姿参照。

178.
シンデレラは人を殺したことがある。

原作のシンデレラには3人のお母さんがいるが、2番目のお母さんを首の骨を折って殺した。

179.
『3匹の子ぶた』は元々襲ってきた狼を、子ぶたが食べる話だった」

 

180.
アンパンマンは昔、人の顔をしていた。

181.
暗い部屋で本を読んでも目は悪くならない

 

182.
新大陸を発見したのはコロンブスではない

北欧のヴァイキングが先に見つけた

 

183.
イギリスにあるオックスフォード大学は、アステカ文明よりも古い歴史がある。

アステカが栄えたのは、1428~1521年で、オックスフォードが設立されたのは1096年。

 

184.
宇宙にある星の数は、地球上にある砂粒を全て合わせた数よりも多い。

 

185.
地球上にいるアリを合計した体重と、世界の全人口を合計した体重は、ほぼ変わらない。

 

186.
サメで死ぬ人よりも、自動販売機で死ぬ人の方が2倍ほど多い。

実際のところ、1978年から1995年の間に、アメリカでは37人が自動販売機の転倒などによって死亡している。

 

187.
アフリカのウガンダは、全国民のおよそ半分が15歳以下である。

 

188.
南極の氷河のおよそ3%が、ペンギンのおしっこから出来ている。

 

189.
全ての人間は肛門から出発する。

つまり、子宮の中で一番最初に出来る体のパーツは肛門である。

 

190.
世界で最も深い場所にある郵便ポストは、和歌山県すさみ町の水深10mの海底にある。

 

191.
かつて古代ローマ人は、おしっこを歯磨きや歯のホワイトニングに利用していた。

 

192.
男性は女性の4倍以上、雷に打たれやすい。

男性の方が外にいる時間が長い為

 

193.
ナマケモノは、その日食べたものが完全に消化されるまで、およそ2週間かかる。

194.
マレーシアにいる一種のアリは、外敵が自分の巣にやってくると、自爆して巣を守る。

このアリは、危険が迫ると、腹部の胃粘膜を破裂させ、内部に入っていた毒性物質をばらまき、相手の命を奪う。

この時、胃を破裂させたアリも一緒に命を落とす。

 

195.
シンガポールでは、公衆トイレで用を足した後、水を流さなかった場合に違法となる。現行犯逮捕された場合、罰金約1万5千円が課される。

 

196.
ステゴサウルスは、全長9mにも達するが、脳のサイズはクルミの実ほどしかない。

197.
ペンギンは空を飛ぶことは出来ないが、最大2mもジャンプできる。

198.
砂漠に生息するカタツムリは、最大3年間何も食べずに眠り続けることができる。

199.
ブタは空を見上げることができない。

体の構造でそうなってるだとか

200.
人はいつか必ず死ぬ

 

【面白い話まとめ】絶対笑える面白い話の傑作集を厳選まとめ。【2023年版】

4月 1, 2022

スポンサーリンク



2 件のコメント

  • 豆知識おしえてありがとうございます
    毎日使っていたらネタがなくなってきたので
    ネットで探しています

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です