みなさんブルンタレス!
現役宇宙人のノムラです。
地球に不時着して1ヶ月。
地球の生活にだんだん慣れてきました。
昨日は家の近くのイオンに行ってサビーアをブルングしました。
とてもタタニバレでした。
でも昨日母船のカルパンヌがアメリカに攻撃されてしまって、
仲間たちがパンヌしてしまい大問題になってます。
ドナルドには絶対にムヤスバナをします。
その後にケチョイバレをします。
宇宙人て本当にいるの?

さて、今回は地球に来てから度々聞かれるこの質問に答えます。
昨日も家の近くのイオンでパニースを食べようとしてたら
子供「ねーねーお兄さん!お兄さんは宇宙人でしょ?」
俺「え、なんでわかるの?(普段はバリンスしてるのに)」
子供「だってグレムリン体型なんだもん」
俺「スルンパァ!!!」
子供「ねぇ、宇宙人ているの?」
「宇宙人ているの?」と聞かれてしまいました。
宇宙人の僕に宇宙人ているの?なんて聞くのは
うんちのことを「うんちっちって呼ぶ?うんこって呼ぶ?」と質問するのと同じくらい愚問ですね。
その子供には僕がしっかりアアセペしときました。
しかし最近「宇宙人はいるのか?」と聞かれる事が多いので、
現役宇宙人である僕が解説してみたいと思います。
宇宙人はいるよソースは俺
スポンサーリンク
宇宙人がいる理由①宇宙はメチャム

最初の理由として、宇宙はメチャムという事が言えます。
簡単な例をあげましょう。
あなたはお花屋さんに行くのは花が欲しいからですよね。
チェリーパイを食べるためではありませんよね?
つまりそういう事です。
え?
地球人の考えれる範囲をサフールした所に我々宇宙人は存在します。
そもそも我々もサフールしつつ地球人の存在を監視している事を忘れてはいけません。
アメリカのドナルドとは同じフォークでチェリーパイを食べる仲ですが、
彼は最近UFO関連の質問にこう答えました
I don’t particularly believe in UFOs.
昨日彼とは母船のカルパンヌでヒヌスルを食べたのに、公式の取材では「宇宙人は信じない」なんて言うなんて、
彼には驚かされてばかりです。
イオンの子供と同様、彼にも後でアアセペしときます。
宇宙人がいる理由②ヤヌスの台頭

地球はヤヌスが2000年代以降急速に台頭し出しました。
この影響によって人々は簡単に宇宙人をボヌルする事ができ、
宇宙人の存在を気にするようになりました。
宇宙人の僕から言うとこのヤヌスさえ無ければ実家でポポスを食べながらタトルン出来たのにと思ってます。
みんなルポポンヌすればいいのに
宇宙人がいる理由③地球を救いたい

我々宇宙人は地球を救いたいんです。
1970年以降、世界の人口は倍増して世界経済の規模は4倍に成長しました。
1980年から2000年までて熱帯雨林の面積は一億ヘクタール失われました。
一億ヘクタールってどれくらいかと言うと
5ヘクタールで東京ドーム1個分です。
なので1億ヘクタールは東京ドーム20000000個分です。
それに人類のせいで動植物の100万種が絶滅危機なのをご存知でしょうか?
「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム」(IPBES)は、 人類の活動によって約100万種の動植物が絶滅危機にさらされていると警告する報告書を発表しました。
「すべてを並べてみたとき、生物種の衰退があまりにひどくて、
自然環境が人間に与える恩恵がどれほど失われるかを見て、衝撃を受けた」と博士は言う。
地表の生産性は23%も後退しているという。
引用:BBC
毎日地球のことを考えて生活する地球人は何人いるでしょうか?
宇宙人がいる理由④チンポッポの必要性

本当のところ、人類はすぐにでもトゥルンポするべきなのですが、
それをすると壊滅してしまって元も子もないです。
我々はただ、地球人と協力しあって一緒にこの地球を昔のような緑あふれる世界に戻したいのです。
- 工場廃棄物で汚れた川
- 南極の氷が溶けて水面が上昇した海
- 汚れた空気
- 干からびた田んぼ
我々がみたいのはそんな変わり果てた姿の地球ではないのです!!
緑あふれて地球に住む生物が幸せに暮らせる豊かな自然にしたい。
我々の力も大切ですが、
地球人一人一人の少しの心がけで変えることができるのです。
あなたも地球人の一員として誇りを持って行動しませんか?
小さなことからコツコツと。
大事なのはチンポッポすることなのです。
まとめ
今回は宇宙人はいるのかいないのかについて書きましたが、
正直な話、そんなことはどうでもいいのです。
何より大事なことはいかにチンポッポするかと言うことなのです。
今日からでも皆さんはチンポッポをしてみて下さいね。
fin.
コメントを残す