
こんな疑問を解決します!
日常生活じゃあまり使う機会がないけど
知っていたらかっこいい現象名を10個まとめました!!
こちらの記事もオススメ☑︎
>>>【おもしろ豆知識/雑学】今すぐ話したくなる豆知識と雑学を厳選して200個まとめた!
>>>【怖い雑学】ゾッとするような怖い雑学を50個厳選した。
スポンサーリンク
かっこいい現象名・面白い現象名まとめ!

かっこいい現象名①パブロフの犬
1902年にパブロフ博士が発見した条件反射の喩え。
犬にエサを与えるときに必ずベルを鳴らすようにしたところ、
エサが無くてもベルを鳴らすと犬がよだれをたらすようになるというもの。
かっこいい現象名②シュレーディンガーの猫
1935年にオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが発表した
量子力学のパラドックスを指摘するための思考実験。
- 箱と猫を用意する。
- 箱に放射性物質(ラジウムなど)を入れる
- 放射性物質は完全にランダムにアルファ崩壊し、その際放出した放射線を検出する装置(ガイガーカウンター)と青酸ガス発生装置を入れる。
- 検出装置は青酸ガス発生装置とつながっており、もし放射性物質がアルファ崩壊した場合青酸ガスが発生し、猫は死ぬ。
- 猫を入れ、蓋を閉め中を観測できないようにする
- この実験の場合、猫の生死は放射性物質のミクロな振る舞い(アルファ崩壊)にのみ決定すると仮定する。
- さて、一定時間経過したら箱の中の猫は死んでいるのか生きているのかどっち?
この実験で箱のなかの猫は、放射性物質のアルファ崩壊という量子力学的な振る舞いにのみ生死が決定するため、
観測者が箱を開けて中を観測しない限り、猫は 量子力学のウィグナーらが唱えた確率的解釈により
生きている猫と死んでいる猫が50:50で重ね合わせで存在している事になる。
つまり箱の中の猫はふたを開けて観測するまで、生きてもいないし死んでもいないことになる。
引用:ニコニコ大百科
詳しく説明している動画↓
かっこいい現象名③:オッカムの剃刀
分かりやすく言えば「物事をシンプルに捉えよう」という哲学上の思考方法のことで、
ある事象を説明するのにaとbという二つの事柄で足りるのに、さらにcという事柄を導入した説明をするのは無駄であるとするもの。
別名、ケチの原理とも言われています。
余計な説明は省きましょうというものです。
雷は、神が上空と地面の間に電位差を生じさせた結果、放電されたものである。
↓
雷は、上空と地面の間に電位差が生じた結果、放電されたものである。
かっこいい現象名④:マクスウェルの悪魔
1867年ごろ、スコットランドの物理学者ジェームズ・クラーク・マクスウェルが提唱した思考実験。
- コーヒーと牛乳を混ぜるのは簡単だが、コーヒー牛乳をコーヒーと牛乳に分けるのは難しい
これは一般常識ですよね。
でも、マクスウェルは「いや、この方法を使えばいけんじゃね?」と提唱したのがマクスウェルの悪魔という思考実験です。
ちょっと難しいけど解説動画です!
かっこいい現象名⑤ラプラスの悪魔
フランスのピエール=シモン・ラプラスが提唱した、未来の決定性を論じる時に仮想された超越的存在の概念。
宇宙がはじまったときから、私たちが何をするのかも、次に何をするのかも決まっている。
かっこいい現象名⑥チェーホフの銃
ストーリーの早い段階で物語に導入された要素について、
後段になってからその意味なり重要性を明らかにする文学の技法。
伏線という意味で使われる。
チェーホフ自身は、『ワーニャ伯父さん』でこの原理を利用しており、早い段階で一見ありふれた小道具として舞台に持ち込まれた拳銃が、劇の終盤に向かうにつれ、重要なものとなり、ワーニャは怒りに駆られて拳銃を掴み、殺人を犯そうとする。
引用:Weibo
かっこいい現象名⑦ダモクレスの剣
油断大敵という意味ですね。
栄華の中にも危険が迫っていること。シラクサの王ディオニシオスの廷臣ダモクレス(Damocles)が王位の幸福をほめそやしたところ、王が彼を天井から髪の毛1本で剣をつるした王座に座らせて、王者の身辺には常に危険があることを悟らせたという故事による。
引用:コトバンク
かっこいい現象名⑧ペンローズの階段

ライオネル・ペンローズと息子のロジャー・ペンローズが考案した不可能図形の総称。
かっこいい現象名⑨メビウスの輪

このテープ上に線を引いていくと、いつの間にか裏側にも線が引かれ、最後は元に戻っている。
つまりどっちが表でどっちが裏か分からない。
その形状が化学や工学などに応用されているほか、芸術や文学において題材として取り上げられることもある。
かっこいい現象名⑩ウィルヘルムの叫び
我々がよく聞き覚えのある叫び声のこと。
これです↓
「ああ!!!これね!!!」と思うと思います。
そのサンプリング元は『遠い太鼓』と言うドマイナーな昔のアメリカ映画。
使われた場面はある男性がワニに食われるシーンだそうである。
関連記事☑︎
>>>【おもしろ豆知識/雑学】今すぐ話したくなる豆知識と雑学を厳選して200個まとめた!
>>>【怖い雑学】ゾッとするような怖い雑学を50個厳選した。
>>>【ドラえもん最終回】のび太が死刑?!死亡?!4つの最終回と幻の最終回があるのを知っていた?
FIN.