みなさんこんにちは。
朝はパン、パンパパンですね。ノムラです。
えー
今日はみなさんにモテない男子大学生がやってしまう10の事を考えてみました。
モテたいあなたにおすすめな記事!
これを書こうと思った理由は?
僕は外語大に通ってるものなのですが如何せん女子大生が多いんです。
ちなみに全体の男女比率は3:7で、僕の学部は2:8なんです。
「ハーレムやないかい」と突っ込んでもらって構いません。
ところがどっこい、現実はそう甘くないのです。
男の率が少ない外語大、そこは男の人権など放棄された完全なる女社会なのです。
男は授業中しゃしゃって発言するだけで牢獄にぶち込まれます。
そんな生活を4年も過ごしていたらどうなると思いますか?
女化するんです。
野村女の子説

僕は今女の子の気持ちがわかる気がします。
特に女子大生の気持ちが痛いくらいわかるのです。
タピ活と称してタイヤみたいな味の食べ物も笑顔で食べます。
女の子の気持ちがわかるので、大学生活をしていると
「ちょっとあの男子モテなそうじゃなぁい??」
「おっ!!非モテキョロ充ブサイクの三連単ッ!」
「待ってやばいこの人の笑顔に溺れるイケメン過ぎッ!」
などなど、表現が豊かになりました。
みなさん男子大学生はきっと疑問に思っていることがあるでしょう。
「一体どうすればモテるんだよッ!!!!」
安心してください。
僕の記事に出会ったということはすなわちこれからモテる事を意味します。
あなたの人生は今日から大きく変わります。
今回はモテない男子大学生がしてしまう10の事を考えましたので
今後の大学生活にご参照してください。
ちなみにモテたい女子大生はこちらの記事を読んでください。
>>【モテる女子になる方法】男子大学生の俺が超真面目に考えてみた
モテない男子大学生の特徴⑩
目次
スポンサーリンク
モテない大学生がしちゃう事①:大学にクソダサい服装でくる

あなたが真剣佑くらいの顔も持ち主でないのならせめて服装には注意してください。
モテる男子大学生が持っている3つのスキルをご存知ですか?
1:清潔感
2:ファッションセンス
3:コミュ力
間違っても夏とかにビーチサンダルに短パンとかで大学に来ないでくださいね。
それときったねえ何年履いてるのかわからない謎の靴とかも勘弁です。
気をつけた方がいい服装一覧
- ビーサン
- ジャージ
- 短パン
- タンクトップ
- 汚い靴
- ラメ入りの服
- 英字ロゴの長袖
- ズボンの丈が合ってない
- 夏なのにマスク眉毛が伸びてる
ちなみにサンダルだったらマーチンから、
いけてるサンダルが出ているのでチェックしてみてください。
外見に自信がないのならせめてファッションはしっかりしましょう。
ファッションにお金をかけることは自分への投資にもなるんですよ。
モテない大学生がしちゃう事②:清潔感がない。

モテない男子大学生の共通点は清潔感がないという事です。
うんこみたいな茶色の髪の毛
ヒゲの剃り残し・剃ってない
シンプルに歯を磨いていない
顔を洗っていない
うんこみたいな髪の色

うんこみたいな髪色の大学生いますよね。
染めてから2ヶ月くらい伸びっぱなしで頭がプリンになっちゃっている人。
髪の色が汚いと印象が最悪なので染め直しなどするようにしましょう。
ヒゲの剃り残し

この世でヒゲを生やしていいのは山田孝之か綾野剛だけです。
それ以外は不衛生に見えるので剃りましょう。
青髭が目立つ人はとりあえずBBクリームを塗ればおk。
今の時代、男も軽く化粧しても何も変な事はありませんよ。
歯を磨いてない

歯を磨きましょう。口元が汚いと致命的です。
口が臭いとどんなにイケメンでも無理です。
ガム噛むのでもいいですね。
>>【美味しい歯磨き粉選手権】結局一番美味い歯磨き粉ってなんなの?
顔を洗っていない

「やばい、遅刻遅刻〜!」とか言って朝に顔を洗わず学校に行ったことがあるんじゃないでしょうか。
目やにや、皮膚の角質をしっかりと洗い流さないと
「うわ、こいつ顔きたねえww」と思われてしまいます。
顔はしっかり洗いましょうね。
モテない大学生がしちゃう事③:馴れ馴れしい

クラスに一人はいませんか?
「うえーいwww酒飲み行こうぇーーいっw」系男子。
僕も以前はそうでした。
調子乗って授業中も胸ポケットにウィスキーの小瓶を忍ばせていました。
僕の場合はかなり調子乗っていたので、結局ヤンキーに絡まれて死にかけましたけどね。
馴れ馴れしい人は嫌われます。
大学生になったからといって無敵になったわけじゃないですよ。
優しく、謙虚で面白い人がモテますよ。
初対面の人にもタメ語
声がでかい
すぐ目立とうとする
インスタでやたら絡みたがる
身の程を知るのも一つの手ですね。
その他モテない男の特徴↓
- 一回遊んだだけで彼氏ヅラしてくるやつ
- 自分の顔を棚にあげて他人を評価するやつ
- 「あいつインキャやんw」ていうキョロ充
- 物理的な距離感が近い人
自分を客観視できない男
だめ、絶対。
モテない大学生がしちゃう事④:自慢がすごい
「あーーーー昨日寝てないわあああああ!!!」
「テスト怠いわ教授うぜええええ!!!!!!」
「あの子可愛くねっ?w可愛くねッ!?」
「あ〜ーータバコ吸いてえよッ!!」
とにかくうるさく大声でアピールがすごい人は嫌われます。
テストの点数がいいのに「今回全然できなかったわ〜」っていう感じですね。
多分大きい声を出す事で必死に目立とうとしているのでしょうけど、
完全なマイナスプロモーションですのでお気をつけくださいまし。
モテない大学生がしちゃう事⑤:常にタバコくさい

今の時代、喫煙者には生きづらい世の中になってしまいましたね。
タバコはかなーり女子大生から受けが悪いです。
少人数の授業などでペアになった時タバコくさいとかなり嫌がられますよ。(これガチ)
周りの人の気持ちも考えて、消臭剤など持ち歩くのも手ですね。
今まだタバコを吸っていないというあなた、吸ってもいい事はないですよ(これもガチ)
モテない大学生がしちゃう事⑥:バイト中にやる気がない

どんなにブサイクでも仕事ができる人は間違いなく慕われます。
お客さんの事を考えて気が利くサービスをできる人に悪い人はいませんよね。
真面目に働く事は信頼を獲得することにも繋がります。
しかしバット、
「バイトだりーシフト変わってくんね?」
「チッ、なんで客くんだよ」
「早く帰りてー」
なんて態度でバイトしている人は周りからどう思われるでしょう。
責任感のない人と思われて当然ですよね。
バイトは責任感を持って働きましょうね。
モテない大学生がしちゃう事⑦:後輩いじりが酷い

モテない大学生は気が利かない事は話しましたが、
男からもモテない人間の特徴は後輩に対する態度でわかります。
例えば、後輩に「〇〇買ってこい」というひとは間違いなくモテません。
人をいじることが許されるのはいじられた側がおいしい時のみです。
人をいじって笑いを取ろうとするときはいじられた相手との間に信頼関係がある時だけにしましょうね。
無意味ないじりはマイナスです。
女子から見ても「あいつ必死だなw」と思われてしまいますよ
モテない大学生がしちゃう事⑦:インスタ更新多すぎ

これはほんとちょっとした事なんですが、
インスタの一日のストーリーの数&自撮りが多い男子はモテない印象です。
理由は特にないですが、そんな、印象です。
サッカー部特有の変な加工するやつとかはあまりいい印象がないですね。ザラザラのやつね。
あ、あとクラッチバックにルブタン、頭ツンツンで真っ赤なナイキのスニーカーとかは絶対にやめたほうがいいです。
モテない大学生がしちゃう事⑧:素直すぎる

女子の化粧などを指摘しちゃう。
本当に悪気はないのかもしれないですが、
例えばアイプチやファッションなどのことに関して、
「なにそのいびつな目」
「全身真っ黒ってコナンの犯人かよw」
などなど、デリカシーのない発言は女の子に嫌われること間違いなしですね。
モテない大学生がしちゃう事⑨:コミュ力が乏しい
コミュニケーションを取ろうとする意思がみられない人は、
恋愛対象としてだけではなく人間対象としてもみられません。
「あ、あの消しゴム貸してくれない??」

「ツーーーーーーーーーーーー」
「あ、えっと、消しゴム忘れちゃっt」
「ツーーーーーーーーーーーー」
こんなんじゃモテないですよね。
モテない大学生がしちゃう事⑩:空気が読めない
ノリが悪いと言ってしまえばそれまでなんですけど、
周りの人の期待に応えない人は厄介です。
みんなでカラオケにいる設定だったとしたら
「いえーい!次はみんなで大塚愛のさくらんぼ歌おう!」
「いえーい!!!!!!」

「あ、やばい奴君、さくらんぼ知ってる?」

「あ、はい知ってます」

「じゃあ一緒に歌おう!」

「あ、いや自分いいんで。。」

「僕この次ホイットニーの曲入れたんでそれ歌うんで。」

「いやでもみんなで歌うからs」

「ほんとに平気なんで。」
「あ、僕の水、注いでください」
まあこんなこと言う人はこの世で3人くらいしかいないと思うんで
大丈夫だと思うのですけどね。
モテない男子大学生まとめ

誰もわざとモテない為にしているなんてことはないです。
どんなにやばい奴も、ただ自意識が欠けているから人に不器用になってしまうのかもしれません。
モテる大学生になるには?
やはりモテる男の三大条件である
- 清潔感
- ファッションセンス
- コミュ力
これらを鍛えるのが一番手っ取り早いですね。
常に自分の発言を客観視することがモテる大学生への近道かもしれませんね。
参考記事:
>>【2020年最新版】男子大学生にオススメしたい服装は絶対にこれ!!【画像あり】
コメントを残す