みなさんこんにちは。
自動車免許を取得して2年が経過したノムラです。
あの免許センターで運命的な出会いをしたノムラです。
人生、一期一会ですな。
ノムラは合宿免許卒業生

大学一年生の冬に、
母に「あんた免許くらい取りなさいよ。」
と言われました。
「まあ確かに男として免許は取らないといけないよな…」
免許を取るためには自動車教習所に通うか、合宿免許に行くかの二択でした。
合宿免許って何?
合宿免許は、教習所が用意した施設に泊まりながら、短期間で免許を取得する方法です。施設は教習所に付属した合宿所を利用するところもあれば、ホテルや民泊など近くの宿泊施設を用意しているところもあります。
免許取得までにかかる期限は、最短で2週間です。
そして免許合宿では宿泊費用を含めても、通学免許と比べて安いというメリットがあります。
引用:日本免許合宿予約センター
しかし2ヶ月以上自動車教習所に通って免許を取る事は、
飽き性でめんどくさがりな自分には合わないな。と感じたので、
短期間でなおかつ安く済む合宿免許に参加することにしました。
短期間で低コスト!
そこで今回は
合宿免許に実際に参加してみて感じたメリット・デメリットと、
参加してみた感想、体験談をシェアしようと思います。
結論から言うと、
合宿免許には男女の出会いもあるし観光もできるしかなりおすすめ。
目次
合宿免許は出会いの宝庫!
合宿免許のメリット一覧

スポンサーリンク
メリット①:合宿免許は男女の出会いがある
これから免許合宿に一人で参加しようと思っているあなた。
僕は非常に羨ましいです。
僕自身、大学の時、一人で参加しました。
結果から言うと鬼楽しかったです。
僕は栃木県の合宿免許所に参加することになりました。
合宿免許に一人で行くには不安…?
実は合宿免許に参加した大学生の6割が一人で参加していると言うデータをご存知ですか?
半分以上の学生が一人で参加しているのです。
もしあなたが女性なら、女性専用のプランが用意されている免許合宿サイトもあります。
女性専用プランを探す🎵
男子禁制の旅館で生活することだって可能ですよ!
友達と約束していたのにドタキャンされて急遽一人で行くことになってしまったとしても安心!
卒業した時に楽しかったと思えること間違いなしです!
合宿免許当日の流れとしては
- 指定された駅に2週間分の荷物を持っていく
- 駅に合宿所へのバスがきていたので乗る
- 合宿所につき、係りの人の話を聞いて部屋にいく
- その日の午後から早速教習所に参加する
と言う感じでした。
僕が泊まった合宿所に「幽霊が出るらしい」と言う噂があったので、
合宿所で仲良くなった人たちで夜中に肝試ししたのは最高に楽しかった思い出です。
まず指定された駅に着いた時点で僕以外に女の子一人、男の子2人がいました。
これから2週間この人たちとグループになるので、軽い自己紹介をして雑談をしました。
そこで僕は早速、都内の外語系学部に通う女子大生と警察官になる男の子と知り合いました。
合宿所にはほぼ100パーセントの割合で卓球スペースがあるので卓球をやって仲良くなるのがベストですね。
初日の夜に合宿の卓球に彼女らを誘い、
親睦を深めあったけど白熱しすぎて喧嘩っぽくなったのはいい思い出。
合宿免許に一人で行くことが不安な人は
「友達ができるか不安」と感じるほとが多いかもしれません。
しかし免許合宿ではどうあがいても仲良くなる仕組みがあります。
それはグループ行動と予定スケジュールです。
短期間で免許を取りたい方はこちら

合宿免許は出会いばかりの理由1:グループ行動がある

初日、いきなり教習所に行くことになると思うんですけど、
そこでみんなで視力検査などの手続きをします。
そのあとに施設案内や近くのスーパーの場所などを教えてもらうんですけど、
合宿免許に来たグループは一まとまりにされます。
まあ確かに一人一人説明するより同じ日に来た人まとめて案内した方が楽ですし、
地元民じゃないのでまとめやすいですよね。
実際に合宿に一人で来たとしても、
- 自由時間
- お昼ご飯
- 帰りのバス
- 合宿所の朝
- 夜ご飯
- お風呂
全ての事を、他の参加者達と行動することになります。
これだけの事を一緒に行動するとどうなると思いますか?
いやでも仲良くなりますよね。
全てのイベントを合宿メンツで過ごすから仲良くなるまでのスピードが早い
合宿免許は出会いばかりの理由2:予定スケジュールがすごい

基本的な予定は以下でした。
9時: 合宿所到着
15時: 教習終了
16時以降: 暇
午前にほとんどのスケジュールをこなすので午後は暇なんですよ。
次の朝まで暇なんです。。
何もない合宿所で暇な大学生達は何すると思いますか?
探検するんです。
「なあ少し合宿所の周り探検しない?」
この声が合図です。
結局僕ら合宿所メンツは周りにある建物(廃墟がたくさんあった)を探索したり、
廃墟の体育館でバスケットボールやサッカーをしたりして親睦を深めあいました。
ちなみにこれ、2日目の出来事ですからね。
そしてそのあとみんなで夜ご飯を食べ、
※免許合宿は基本的に合宿所のおばさんが朝夜作ってくれるよ!(昼はお弁当支給)
卓球をやり、お風呂に入り、夜はトランプで盛り上がり映画を見て寝ます。
こんなのどうあがいても仲良くなりますよね???
基本的に一日の大半が自由時間。みんなで暇を潰すしかない。
女性一人で合宿免許に行こうと考えている方へ

最近では、女性が1人だけで受けるという場合もあります。
危険性についてはしっかりと対策されているところであれば、問題ないはずなので安心して利用してください。
稀に、同じような心配を持った同性が居て、その人と意気投合して仲良くなるということもあります。
引用:合宿免許アイランド
僕は女性でも、行ったら行ったで楽しくなると確信してます。
実際に一人で免許合宿に来た女の子も「めっちゃくちゃ楽しかった」と言ってました。
2週間ほとんどの時間を一人で過ごすこともできますが、
せっかくの出会いなんですし大切にいい時間を過ごした方がいいに決まってますよね。
僕はこの日、彼女らとみんなで栃木観光をしました。鬼楽しかったです。
ちなみに免許合宿に持ってくと捗る荷物はこれです。
- トランプ
- wii
- ジェンガ
- ps3
- デジカメ
- 日用品
友達の家に泊まりに行く時の荷物と同じですね。
合宿免許のメリット②:短期間で免許が習得できる

次にメリットとして挙げれるのは「短期間で免許が取得できる」と言うものがあります。
免許を習得するには教習ブックと呼ばれる本をみて座学の勉強をするのですが、
合宿免許ではなくて、教習所に通いで行っている人は、勉強のタイミングを作るのがわからなくなる人が多いみたいです。
しかし、合宿免許だと短期間で集中的に講義、教習をするので、
座学の勉強も超効率的にできることが出来ます。
短期間で集中的に教習、講義をするので勉強も捗る。
教習所より合宿免許派!
普通に教習場に通っていると
- 人が多すぎてキャンセル待ちになった
- 教習所まで行くのがめんどい
- 教習の予定を開けるのがツライ
- 孤独
と言うデメリットが挙げられます。
しかし免許合宿だとこれらの理由を全て論破できます。
- 人が多すぎてキャンセル待ちになった
⇨免許合宿は全ての予定が組み込まれているのでキャンセル待ちなどが一切なく、スムーズに教習できる。
- 教習所まで行くのがめんどい
⇨合宿所から、行き、帰りのバスが出ているので乗るだけでおk
- 教習の予定を開けるのがツライ
⇨免許合宿は全ての予定が組み込まれているのでキャンセル待ちなどが一切なく、スムーズに教習できる。
- 孤独
⇨教習所内で仲間と支給されたお弁当を食べるし、行き、帰りのバスもほぼ同じ。
どうですか、
最高に素敵な教習ライフを送れると思いませんか??
↓
短期間で免許を取りたい方はこちら
合宿免許のメリット③:値段が安い

友達ができるので彼らと楽しく免許取得が出来る点、
教習所と比べて短期間で取得出来る点の2つのメリットを述べましたが、
やはり1番のメリットはこれでしょう。
合宿は値段がとっても安いこと!
なぜ安いの?
免許合宿の安さには、2つの理由があります。
1つめの理由は、教習所が予めスケジュールを決めておけることです。
2つめの理由として、短期間で卒業させたらすぐに新しい生徒を受け入れられます。
回転率が上がれば利益も増えるので、費用を低くしても問題ないのです。
引用:日本免許合宿予約センター
教習所に通うのと、合宿に通うことはどれだけ違うのでしょうか。
比較してみました。
- マイペースに免許取得できる。
- 自分の好きな日時で技能教習や学科を受講できるから、合間時間を有効に使える。
- 卒業までの期間はだいたい3カ月程度。
- 卒業までの規定料金は約30万円程度
- 短期集中で一気に自動車学校卒業へ。
- 予め決められた教習と学科のスケジュールで最大効率で卒業へ。
- 卒業まで、AT限定なら最短14~17日程度
- 卒業までの料金は安い時期で20万円を切る
旅行に行く感覚で楽しめ、なおかつ低コストな免許合宿を選ぶべきですね。
【大学生で免許合宿はこちらの↓サイトが絶対におすすめです!!!】
合宿免許は相部屋?
免許合宿に1人で行った時に相部屋だったら少し気まずいし居心地も悪いかもしれませんね。
僕が行った免許合宿センターはこちらなのですが、『合宿免許受付センター』
相部屋ではなかったし、ベット付きテレビ付きでとても快適に住めました。
相部屋が良いのなら、相部屋のプランにすれば良いと思います!
1人部屋を予約して、有意義に免許合宿に行きましょう!
合宿免許のメリット④思い出ができる
1人で今までに行ったことのない地に降り立ち、免許を取りに行く事自体、
忘れられない思い出になりますよね。
しかも初めて会う人達と仲良くなって交流したりして、
みんなで協力して筆記試験や実技試験を乗り越えるなんて青春じゃないですか?
2週間という短い時間だからこそ、非常に濃い毎日が待っているんです。
免許合宿に1人で行くことが不安なあなたに言いたいのは、あなた1人だけが不安じゃないと言う事。
冒頭でも話しましたけど、6割が1人で参加しているのです。
不安同士、打ち解け会うのも早いに決まってますよね。
実際に僕も免許合宿に参加して、本当にもう一度行きたいと思ってます。
毎日早起きなのは辛かったですが、夕方からみんなでトランプをしたり卓球をしたり、
映画を見たり肝試しをしたりした事はかけがえのない思い出です。
皆さんも免許合宿をして一生の体験をしてみませんか??
《資料請求はこちらから》
合宿免許のデメリットは?

続いて、合宿免許のデメリットを話していこうと思います。
メリットだらけの合宿免許ですが致命的なデメリットがあります。
それは、
「コミュニケーション能力が無いと詰む」ことです。
デメリット①:コミュ力がないと孤独
メリットの方で述べましたが、
グループで行動する免許合宿はコミュ力がないと、
暇な時間にみんなと遊ばないで部屋に閉じこもり切ってしまうことになってしまいます。
実際最初の方は緊張とか不安とかで初対面の人に話しかけることに躊躇しましたが、
これから2週間も共に過ごす人なんだから仲良くなるに越した事はないですよね。
積極的に話しかける事が、楽しい免許合宿に繋がることになるでしょう!
こちらの記事もおすすめ:
【会話のネタ】話題がない人必見!デート中にも使える盛り上がる話題一覧
デメリット②:延泊したらツライ。
延泊とは、試験に合格できなかったらもう1泊、2泊泊まることを言います。
毎日友達たちで卓球、トランプ三昧していた結果実技試験に落ちてしまいました。
そしてもう2泊延泊することになりました。
しかし奇跡的に僕と遊んでいた友達全員が実技試験に落ちると言う奇跡が起きたので、
みんなで延泊してみんなで試験に受かることが出来ました。(何しに合宿行ってたんだか…)
友達や大人数で免許合宿にいく人は、
実技試験に一人だけ落とされて一人で合宿することにならないように注意することですね!
合宿免許を体験してみて感じた事
免許合宿を1人で体験してみて感じてた事は、また行きたいと心から思いました。
確かに免許合宿に1人で参加する前は、不安だし友達ができるかわからないし色々悩みの種はありましたが、
結局大事なのは自分から行動を起こして友達を作る事なのです。
待っていたって何も解決しませんし、向こうも友達を欲しがっているかもしれません。
免許合宿で1人が不安なら自分から動きましょう。
免許合宿は1人の方が勉強も捗るし、自分自身と向き合えるし新しい友達も増え、観光もできる点から、
本当にオススメしたいです。
《↓資料請求はこちらから↓》
合宿免許まとめ

免許合宿はハッチャケ無い程度にハッチャケれば最高に楽しいし一生の思い出になるから本当におすすめ!!!
僕は今でも本気の本気でもう一度合宿免許に行きたいなと思ってます。
確かに勉強ばかりの2週間で辛かった部分もありましたが、
それより何より夜みんなで大乱闘したことや、トランプゲームで大盛り上がりしたこと、
お風呂場でボーリングしたことなどすべて楽しかったいい思い出です。
合宿所はお世辞にも綺麗とは言えなかったけど、それも合宿を楽しめる良い要因の一つだったんじゃないかと思います。
「一人で合宿免許にいこうか迷ってる」あなたも、
「実際免許合宿って怖い…」そのようなイメージのあなたも、
ほんとのほんとに思い出に残る濃い2週間になるので是非、参加してみてください!!
僕が保証します!
コメントを残す