
この記事では、このような疑問に答えます。
皆さんこんにちは。
お酒の飲み過ぎで緊急搬送されたことがあるノムラです。

つい最近も携帯をバッキバキにしました。
もうバッキバキのバッキバキ。
今回は、二日酔いで気分の悪い朝や夜に食べたら効果的な食事について考えました。
結論から言うと、
僕がオススメしたい二日酔い対策の食事はこれです。
- おかゆ
- お味噌汁
- うどん
- 牛乳
- 柿
- トマト
- アロエヨーグルト
- 蜂蜜
- 牡蠣
二日酔いにオススメの献立はこちら
トマトサラダにお味噌汁と梅干しのおかゆ
デザートにアロエヨーグルト
グレープフルーツジュースを飲む
その理由について、順を追って説明します!
飲み会と二日酔いの関係性

忘年会や新年会、歓迎会や懇親会など、
僕たちの人生には多くの飲み会が待ち受けてますよね。
そんなお酒のイベントに欠かせない(?)のが二日酔い。。。
二日酔いを恐れて飲み会を心から楽しめない人もいることでしょう。
飲む前に二日酔いを防止するウコンやペパリーゼなどを常備してる人はまだしも、
服用するのを忘れて酒を浴びるように飲んだらもうギルティですよね。
そこで今回は、
- 二日酔いでも食べやすい食事
- 二日酔いに効果のある食べ物
- 二日酔いの頭痛、吐き気に効く食事
この三点について解説しました!!
目次
スポンサーリンク
二日酔いに効果的な食事

そもそも、二日酔いはどのような原理でなるのでしょうか。
調べてみました。
アルコールが肝臓で分解されてできるアセトアルデヒドという物質は、タバコの煙などにも含まれる有害物質。このアセトアルデヒドには、吐き気や動悸、頭痛などを引き起こす働きがあり、これが二日酔いの原因となるのです。お酒をたくさん飲みすぎると、肝臓がアセトアルデヒドを十分に処理しきれず、血液中のアセトアルデヒドの濃度が高くなるため、その毒性によって胃痛や胃もたれ、胸やけ、吐き気、動悸、頭痛などの症状が現れます。
引用:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/38_futsukayoi/

それに、人間はお酒を2合飲むとアルコールが抜けるまで6~7時間程度、
3合飲むと9~10時間程度かかるといわれています。
二日酔いになったということは、
6時間以上はお酒が抜けきらないということになります。
裏を返せば、6時間以上辛い気分を続けるということになるのです!!
二日酔いの吐き気がひどい場合は?
二日酔いのセットになるのは吐き気。
目を瞑るだけでグルグルして気持ち悪くなることがありますよね。
そんな時は吐いてしまいましょう。
吐くのが苦手な人にオススメしたい吐き方は、
水分を150mlくらいとった後に口に指を突っ込む方法です。
どんなに飲み物が体に受けつかなくても、水分を体に無理やりにでも入れてください。
オススメなのはペットボトルを一本一気飲みする方法です。
強引に飲むことで、体が拒否反応を出します。
そこで口に指を突っ込むことで盛大に吐くことができます。
その後に、胃腸が弱ってるので胃腸薬を飲むことをオススメします。
二日酔いの頭痛がひどい場合は?
二日酔いの頭痛も、ひどい場合は、同じく水分補給をしましょう。
二日酔いの頭痛の原因は水分不足です。
体内にアルコールが残っていたり(アセトアルデヒドが分解できてないことも)
水分が足りてないことが二日酔いの頭痛の原因です。
なので同じく、ベットなどで安静にして水分補給をこまめにしましょう。
二日酔いに効く食事:水分補給系の食事

お酒を飲むと、体に吸収され尿として分解されます。
たくさんお酒が体に入っていると思われますが、
実は二日酔いは軽い脱水症状のせいでもあるんです。
お酒を飲んだらその分お水やスポーツ飲料を飲まないと、
二日酔いの原因でもあるアセトアルデビトを分解することが出来なくなります。
ですのでご飯よりまず先に 水分補給が二日酔いにはとても効果的です。
特にグレープフルーツジュースがオススメです!
イノシトールという成分が胃の働きを活性化させ、
またグレープフルーツの苦みには胃を守る働きがある効果もあるので、
二日酔いに効くと言われています。
おかゆ

シャンタンスープで白飯を煮る。叩き梅を刻んで加えてかき混ぜて煮る
おかゆは二日酔いの水分補給にとてもオススメな食事です。
柔らかくして胃腸に負担をかけない、という意味でもおかゆにして食べるのがオススメです。
おかゆのお供に梅干しを入れることで、梅干しに含まれる有機酸や
クエン酸が胃酸の分液を増加させたり唾液の分泌を助けたり消化をよくしたりします。
なのでおかゆ+梅干しのコンビが最強の二日酔いに効果的な食事でしょう!
お味噌汁

お味噌汁には二日酔いに最適な成分が多く含まれています。
特に二日酔いにオススメなお味噌汁の具材はしじみです。
二日酔いにはしじみのお味噌汁で乾杯しましょう。
二日酔いに悩んでる人にオススメのサプリもあります。
詳しく見たい方はクリックしてみてください↓
うどん

簡単に調理でき、胃にも優しくおいしい食事といえばうどんでしょう。
また、うどんの具材にオススメなのは薬味やネギなどです。
その中でも一押しなのはゴマと大根おろし。
ゴマ
まず、ゴマはセサミンが多く含まれています。
セサミンはアセトアルデヒドを分解する働きを促進しますので、効果的です。
セサミンは身体の中に入ってから肝臓に行き着くまで吸収されず、
肝臓で初めて効果を発揮すると言われています。
二日酔いになってからもそうですが、お酒を飲んでいる途中に、
ゴマを一つまみ、とか、ゴマがかかっている食事をしながらアルコールを飲む、というのも効果的です。
二日酔いの体に効果のあるものばかりですので、二日酔いで辛い体にはオススメです。
大根おろし
スルフォラファンという成分がアルコールの分解に効果を為すといわれていますのでオススメです。
牛乳

牛乳はセントロニンという成分が含まれており、こちらも血管の収縮作用があります。
ですので、頭痛を引き起こす二日酔いに効く飲み物の一つですね。
また胃の粘膜を保護してくれる効果もあるので、
荒れた胃腸を守ってくれる効果もあります。
二日酔いに効く食事:ご飯系編

柿
柿はタンニン・カタラーゼ・ビタミンCが多く含まれておりますので、二日酔いに効くと言われています。
タンニンはアセドアルデヒドとくっついて体外に排出する働きがあるので、
アセトアルデヒドを排除してくれるんですね。
胃腸のことを気にするのであれば、
硬い柿よりも柔らかく熟した柿の方が胃に優しいのでオススメです。
トマト
トマトはリコピンこれも結構有名ですね。
リコピンはアセトアルデヒドの合成を抑える働きがあり、
またクエン酸も多く含むのでクエン酸の胃腸保護の効果で胃のムカムカを抑えることができます。
トマトジュースにして飲むのも良いです。
二日酔いのトマトジュースは水分補給も兼ねる、はもう当然ですね。
アロエヨーグルト
アロエの主成分がアロエチン
アロエチンは解毒作用がありますので、
体内のアセトアルデヒドを分解して体外に排出しやすくなります。
また、アロエチン以外にも肝臓を活性化させる成分や、
アルコール分解に必要なアミノ酸やミネラルを多く含むのでオススメです。
二日酔いの朝はアロエヨーグルトなどを食べると朝食としても良いと思います。
蜂蜜
はちみつは果糖を多く含む食べ物です。
二日酔いの原因は低血糖も一つの原因なので、糖分を摂取して改善するというわけです。
頭痛の二日酔いは主に低血糖による二日酔いなので、
はちみつをスプーン1杯舐めるだけでも効果的と言われています。
お酒を飲む前に舐めておくのも効果的です。
牡蠣
牡蠣の二日酔いに効く成分はタウリン。
タウリンは肝臓の主な働きの代謝・解毒・胆汁の生成を活性化させたり、
肝臓内の細胞膜を安定化させたりします。
その他にもアルコールを分解するときに使う、アミノ酸やビタミンを多く含んでいるので、
アルコール分解、二日酔いには非常に効果的と言われています。
二日酔いに効果的な食べ物まとめ!

もう一度簡単にまとめると、二日酔いに効果的なご飯は以下の通りです。
- おかゆ
- お味噌汁
- うどん
- 牛乳
- 柿
- トマト
- アロエヨーグルト
- 蜂蜜
- 牡蠣
家にあるもので作れる二日酔い対策の食事を考えてみました!
二日酔いに効果的な食事の例
トマトサラダにお味噌汁と梅干しのおかゆ
デザートにアロエヨーグルト
グレープフルーツジュースを飲む
この食事が一番二日酔いに効果的だと思います!!
関連記事
・【決定版】飲み会の上手な断り方はこの15の言い訳がベストだよ。
・オススメの”飲みやすいお酒”まとめ!お酒初心者でも安心して飲めるお酒を10種厳選した。
・【2020年版】超面白いおすすめアニメランキングベスト50!名作から最近の話題作まで!
fin.
・二日酔いに効果的な食事は?
・二日酔いの体でも食べれるご飯は?
・頭痛や吐き気に効く食事を知りたい!