みなさんおはこんばんにちはノムラです
最近のハイライトは、仲良くなった友達がガチのアンパンマンファンだったことです。
大学で消しゴム貸してもらったことから仲良くなったやつ(23歳男)のスマホの待ち受け画面がドキンちゃんで
思考停止したんだけど、その後ライン交換したらラインのアイコンもドキンちゃんで、そして何故かヘッダーが天丼マンだった。多分良いやつだと思う— カリスマブロガーノムラ (@bakahasanomura) 2018年10月17日
そいつとのラインの会話で必ずアンパンマンが笑顔でokしてるスタンプが届くのですが、
結構使い勝手が良いので僕も購入してしまいました。
スポンサーリンク
あなたは憎い相手がいますか?

突然ですがあなたには心から憎いと思う相手が何人いますか?
私は憎い相手なんか1人もいないよ~!!!
っていう人は肘にベロをつけながらブラウザバックしてください
この記事を読める人の条件は、
- 憎い奴、嫌いな奴がいる
- 常にそいつの事を憎んでる
以上を満たしてる人だけです。
さて、話を戻しましょう。
この世界にはたくさんの人間がいますよね。
でも全員が全員、自分と気が合うことはないですよね。
嫌いな人がいれば好きな人もいる。
嫌いな人の悪口で盛り上がった経験なんかあるんじゃないでしょうか?
そんな僕も中学、高校の時は、嫌いな人がいた時、友達と愚痴りあう事が出来ましたが、
そんな僕ももう21です。大人なんです。
そもそも大人なら、嫌いな人がいたとしても悪口なんて言いませんよね。
悪口なんて低レベルな事をしてちゃダメなんです。
でも僕はどうしても憎い相手の悪口を言いたい。
そこで思いました。
できる大人って一体どのタイミングで悪口を言うの?
1時間考えた結果、
できる大人は多分、会話中に遠回しに悪口をサラッと言うんだ
という結論に至りました。
きっとできる大人は相手にばれないように悪口を会話に挟むんです。きっと
そこで今回は、
的確に、でも遠回しに相手の心をえぐる言葉を考えてきたのでみなさんにシェアさせて下さい
ここまで読んでいまいちピンときてない人、
安心してください僕も何書こうとしてるのかわかってません。
※例文では斎藤さんを使わせていただきます。
全国の斎藤さんごめん
~ににてるシリーズ
「斎藤さんて真剣佑に似てますよね~」
相手を可愛いorかっこいい人に例える時にこの文を使いますよね。
〇〇に似てるの、〇〇に来るのは基本的に可愛い、かっこいい、言われて嬉しい人の名前です。
ただし憎んでる相手に言う時は少し違います。
〇〇に人じゃないものをいれましょう。
憎い相手の場合
- 「斎藤さんて横顔が栃木県に似てますよね~!」
- 「斎藤さんて遠くから見たら親指に似てますよね!」
- 「斎藤さんてかまぼこみたいな顔してますよね~!」
これを言われた相手はきっと戸惑う事間違いなしですよね。
しかも会話中にサラッと入れる事で流すことも可能です。
会話例
斎藤「ノムラ、なんだそのたるんだ姿勢は。やる気出せよもっと。みんな迷惑してんだよ」
俺「すみません斎藤さん!いつも斎藤さんのアドバイス、参考にさせていただいてます!!」
斎藤「次は同じミスすんなよ」
俺「もちろんです。前からずっと思ってたんですけど、斎藤さんて横顔が栃木県に似てますよね!」
俺「では、仕事に戻ります!」
まぁ、ざっとこんな感じです。
ポイントはギリギリ言われて不快にならないものに例える事です。
~してそうシリーズ

イケメンな人に「ジムとか通ってそうですね!!!」だったり、
美人な人に「部屋にお香炊いてそう!!」
のように、普通は言われて嬉しいものが来ますよね。
ただ、今回はおせじでも憎い相手に対して、言われて嬉しいものを言っちゃダメです。
言われて少し経ってから、
「あれ、これバカにされてたな」って言われる事を言いましょう。
憎い相手の場合
- 「斎藤さんて満員電車で遠慮なく人の足踏んでそうですよね!!」
- 「斎藤さんてハロウィンで仮装して渋谷に繰り出して馬鹿騒ぎしてそう!!」
- 「斎藤さんて金魚とか2日で殺しそう!」
しばらく経ってから「あれ、バカにされてね?」って思わせる言葉を放とう
この発言をする時は出来るだけ笑顔で相手を尊敬してます風に言うのがベストですね。
絶対~シリーズ

かっこいい人に「〇〇さんて絶対モテますよね!」
美人な人に「〇〇さんて絶対ハーフですよね!」
などと決め付けることで、
言われた本人は嬉しい気持ちになるこの技術。
憎い相手にはこう使います。
憎い相手の場合
- 「斎藤さんて絶対ご飯粒とか残しそう!!!」
- 「斎藤さんて絶対道徳の成績1ですよね!!」
- 「斎藤さんて絶対動物から嫌われそう〜!!」
僕はあまり人を嫌いになりません。
ただ、人としてのモラルがない人は嫌いなんです。
そこで日本の義務教育で数少ない、モラルを鍛える授業の成績が絶対に1、と決めつけることで
相手のモラルがないという事を遠回しに指摘してみました。
以上の3つを会話にうまい具合に混ぜたら、相手にスマートに悪口を言えることができます。

でも、問題なのは、万が一、「お前バカにしてんのか??」と言われてしまった時の対処法です。
しかしみなさんには今から、どんなひどい悪口を言われたとしても
一瞬で「ああ、それならいっか」と落ち着かせてしまう魔法の言葉を教えます。
魔法の言葉とは?

それは語尾に、
「良い意味で」
を付けるだけです。
例えば、
俺「斎藤さんて絶対に優しさの意味を履き違えてそうですよね!!」
斎藤「おい、バカにしてんのか?」
俺「いや、いい意味でですよ!」
斎藤「ああ、いい意味でか。」
こんな具合にいい感じになります。
魔法の言葉、「良い意味で」を語尾に付けることで、
より一層あなたの悪口の効果を発揮することができますよ。
これで今日から素敵な悪口ライフを送って下さいね?
【その他対処法の記事はこちらから】
【人混みが苦手】5つの魔法で人混み嫌いを克服できるって知ってた?
【悪口の例文】遠回しにサラッと悪口を言う3つの話法を教えてやんよ
【トイレに紙がない!】トイレに紙がなくて詰んだ時の対処法9選!
【決定版】飲み会の上手な断り方はこの15の言い訳がベストだよ。
【怒られない言い訳】絶対に怒られない遅刻した際の言い訳を教えてやるよ
「この人は「私は劣等感が強くあなたを憎んでいます」と言いたいのだな?かわいそう。」と相手から思われていたら、勝手に嫌味を伝えて自己満足してるだけ。自爆してるようにしか見えない…。
コメントありがとうございます!!
僕のブログはコメディーなんで暇潰し程度で読んでくだされば幸いです…!
とっても参考になります!ノムラさんのブログ、いっつも見てます!ぜひこんどお会いして色々教えて頂きたいなあ、