みなさんこんにちは。
ノムラです。
毎朝寒くて 手袋を忘れた時にはよく靴下を手袋代わりにしています。
暖かいです。足もとは寒いです。
授業中にお腹がなった経験誰しもあるはず

授業中にお腹が鳴って恥ずかしい思いをしたことがありますか??
ありますよね??
僕のお腹は元気なので必ず大学で1日に10回くらいは鳴ります。
静かな授業中にお腹がなるのってめちゃくちゃ恥ずかしくないですか??

となりに気の合う友達がいれば
「いやぁお腹空いたなぁ~はははっ」くらいの事は言えるのですが、
いかんせん友達が少ない僕はそんな冗談を言える友達も居ません。
なのでいつもお腹がなるときは
『ならないでくれならないでくれならないでくれッッうわぁぁぁぁぁ!!!!なっ鳴ったああああああ!!』
心の中で実況しながらお腹を撫でるのが毎日の日課です。
しかし非情にも毎回お腹はギュルギュルギュルと産声をあげます。
水を飲もうがメントスを噛もうがお腹は元気よく声をあげます。
本当にやばい時は消しゴムをかじる様にしてますが、
その消しゴムもない時、お腹がなるのってとっても恥ずかしい事じゃないですか?
そこで今回は「お腹の音を止める方法」を考えてきました。
授業中に鳴ってしまう恥ずかしいお腹の音や、
静かなところで鳴ってしまうお腹の音を
できるだけ鳴らないようにする方法があるんです!
スポンサーリンク
お腹の音が聞こえる範囲は?

そもそも、あなたが学校のテスト中にお腹の音が鳴ってしまったとします。
一体、どれくらいの人が気づくのでしょうか?

実際に僕が体を張り、実験してみました。
そのところ、後ろ二人、前一人、左右、横二人、が僕のお腹の音が聞こえたそうです。
お腹の音が聞こえる範囲は想像以上に広いことがわかりました。
問題なのは、この恥ずかしいお腹の音をシーンと静まりかえった教室で響かせないことですよね。
次ページ:お腹の音を止める方法8選!
コメントを残す