みなさんこんにちは。
ノムラです。
毎朝寒くて 手袋を忘れた時にはよく靴下を手袋代わりにしています。
暖かいです。足もとは寒いです。
突然ですけど学生の皆さんは授業中での悩みがありますか?

授業中にお腹が鳴って恥ずかしい思いをしたことがありますか??
ありますよね??
僕のお腹は元気なので必ず大学で1日に10回くらいは鳴ります。
静かな授業中にお腹がなるのってめちゃくちゃ恥ずかしくないですか??

となりに気の合う友達がいれば、まだ、「いやぁお腹空いたなぁ~はははっ」
くらいの事は言えるのですが、
いかんせん友達が少ない僕はそんな冗談を言える友達も居ません。
『ならないでくれならないでくれならないでくれッッうわぁぁぁぁぁ!!!!なっ鳴ったああああああ!!』
心の中で実況しながらお腹を撫でるのが毎日の日課です。
しかし非情にも毎回お腹はギュルギュルギュルと産声をあげます。
水を飲もうがメントスを噛もうがお腹は元気よく声をあげます。
本当にやばい時は消しゴムをかじる様にしてますが、
その消しゴムもない時、ノーガードでお腹がなるのってとっても恥ずかしい事じゃないですか?
そこで今回は、
お腹がなる場所を探すしかないのでは?
そう考えました。
全く毎回毎回天才的な発想をしてしまい申し訳無い気持ちでいっぱいです。。
お腹の鳴る音が出る場所を探し出してそこを遮断すると音も聞こえずハッピー
これってトリビアになりませんでしょうか?


お腹は胃腸を綺麗にするためで、胃が伸びたり縮んだりを活発にし、中の空気が圧縮されて、その空気が狭い胃袋の出口から腸に移動する時にグーグーと音が鳴る
つまりお腹周りから聞こえるってことか!
よしっ、お腹周りの、音を遮断しよう。
とりあえずお腹周りを布5枚で巻いてみました。

そしてこの格好でしばらくお腹が鳴るまで放置します。
鳴りそうに鳴ったら手を挙げて、審査員の友達に音が鳴ったかを判断してもらいます。

彼はお腹の鳴る音検定を持っているので、信頼できますね。

遠藤 サァ始まりました第一回 お腹ならせる選手権決勝。実況は私、遠藤 がお伝えします。

最初に一言意気込みを伝えてもらいましょう。

野村選手、どの様にして早くお腹をならせるでしょうか?前回記録は15分です。

ノムラ オデ ラマダーン オマエ オイシソウ



通訳によると、ラマダーンと同じタイミングで断食を始めたため、なんとっ!今年のラマダーンは5月27日!!つまり野村選手はもう7ヶ月近く何も食っていない模様です!!!

これは期待大だ!!!ちなみにノムラ選手は以前、おもちゃのスポンジを誤って食べてしまった経験があるそうです

位置について、よぉーーーい!!
開始っ!!!!!
20秒後


動いてませんね。抜け殻みたいです


おっ、ここで野村選手、一点に集中し始めました。何故でしょうか!


スパゲティの写真が!!!!ノムラ選手の大好物のミートソーススパゲッティの写真が!!

野村選手の好物であるスパゲティを見る事で野村の空腹中枢を刺激している!!!!


あっ、野村選手が手を挙げました!

鳴る様です!! お腹が産声を上げそうだああああ!!!

さぁ審査員がお腹に耳を向けた!!!

おっと?


聞こえてません!!!!聞こえてない様です!!!!

タオルを5枚巻くだけでお腹の音が聞こえない様だ!!!!!
タイムは??!
33.63秒!!!!


世界新記録!!!!!!!

タオルを5枚巻くだけで お腹の音をかき消せる